成人のお詣りのご料金

生まれてきてくれて、ありがとう

お申し込みフォーム

※不意の汚れに対応する安心パック込み
ただし、着用不可能な状態の場合は、別途料金を頂きます(たばこの焼け焦げなど)
詳しくはページ下部の「商品の汚れ・破損について」をご覧ください
【料金に含まれるもの】
着物レンタル/着付け/カメラマンによる写真撮影/参拝への着付け師の同行/写真納品(80~100枚)/嚴島神社拝観料(大人1人300円)/詳細な事前相談(お着物相談、天候による順延についてなど)/ご予約日全般のスケジューリング(交通機関や対岸の駐車場相談など)/お土産(オリジナル刺繍足袋とフォトブック)
【料金に含まれないもの】
・ご祈祷料/お1人につき3,000円~ 
(例)七五三のお子様お一人のみの場合3000円~
祈祷料は、お客様より直接参拝当日に嚴島神社へお納めくようになります (当日、受付までご案内致します)
・同行のご親族の神社拝観料
・昼食代
【着物レンタル内容】
手ぶらでお越しください(赤ちゃん用靴下はご持参ください)
〈大人・こども〉
足袋/肌着/襦袢/着物/帯/着付け小物一式/草履/バッグ/髪飾り
・寒い時期は、ショール/手袋/などもご用意
・雨天時用の、雨コートもご用意
〈その他〉お子様用布団もご用意

《お着物持ち込みの場合も、ご料金は変わりません》
《車椅子着付けにも、同じご料金で対応いたします》
【オーダーレンタルとは】
お客様に、新しい未仕立ての生地からお選び頂き、お客様のサイズに振袖をお仕立て致します。
出来上がったら、最初のユーザーとしてご着用、撮影頂きます。
買取ではありませんので、最終的に振袖は当店に残ります。

「思うような振袖に出会えない」
「身体に合ったものを着用したい」
「娘に良いものを着せたい」
このようなお客さんに喜ばれております
※ご希望があれば、買取も可能です

【お支払い方法とタイミング】
銀行振り込み、またはカード支払いをお選び頂けます
・ご予約日の2か月前までに、全額をお支払い頂きます
・3か月以上前のご予約の場合、3万円の内金をご入金頂きます
・5ヶ月以上前にお申込みいただいたお客様は、分割でのお支払いも選択できます

後日、成人式当日のお着付も、以下のご料金でお手伝いさせて頂きます

後日、卒業式のためのお着付も、以下のご料金でお手伝いさせて頂きます

お弁当お取り寄せについてのご案内

同行の着物を着用しない親族も、一緒に写真撮影することは可能ですか?
はい、可能です。是非、ご親族の皆さんとご一緒に、記念のお写真を撮影ください。

ただ、ご料金の中に、同行のご親族の嚴島神社拝観料(入場料)は含まれておりません。
宮島は多くのお客さんが来島しており、拝観料の購入の為、長蛇の列が出来ることがあります。
このため、撮影の途中で同行スタッフが先回りして、チケットの購入いたします。

支払いはスタッフが一時立て替え、着付け会場へ戻ったのちにお支払い頂くようになります。
着物を持ち込んだ時、料金はどのようになりますか?
宮島きもの時間では、お着物の「持込料」を頂きません。
ですのでお着物を持ち込まれる場合も、同じご料金となります。

お持ち込みの場合も、足りない小物、髪飾り、草履、バッグなどもお貸ししております。

またお子様のお着物の場合、肩上げ・腰上げといった縫製作業も、事前にお着物をお預かりして承ります。
キャンセル料について、教えてください
【キャンセル料(完全なご解約の場合)について】
ご予約日の、
14~7日前までのご解約については、ご利用額に対し50%のキャンセル料を頂きます
6日前~当日中止の場合は、ご利用額に対し100%のキャンセル料を頂戴いたします

【日程変更料(雨天や体調不良など、お客様都合による順延)について】
ご予約日の順延を希望される場合、4日前の23:59までは日程変更料はかかりません
<3日~前日のお申し出> 1万円の日程変更料を頂きます
<当日の順延のお申し出> 3万円の日程変更料を頂きます
例えば、ご予約日が3月15日だった場合、3月11日23:59までは日程変更料を頂きません
予約日が雨の場合、どうなりますか?
ご予約時に「雨天決行」か「雨天順延」をお選び頂いております。

【雨天決行の場合】
着物用の雨コートを着用し、移動しながら屋根のあるところで撮影しつつ、嚴島神社へ移動します。
嚴島神社については、屋根の下で撮影出来ます。
ただし、大鳥居の前での撮影は出来なくなります。

【雨天順延の場合】
改めて別日のご希望を頂き、カメラマンと美容師の予約を手配し直します。
秋のご予約の場合、時に年を越しての撮影となることもあります。

順延のタイミングについては、3か月以内まででご相談させて頂きます
予約日に子どもが体調を崩した場合について教えてください
お子様の場合、急に体調を崩されることがあります。
特に、秋から冬にかけては、ご心配のことと思います。

お子様の体調が思わしくない時には、「おかしいな?」と思った時点で早めにご相談ください。
宮島きもの時間では、以下のように、順延に対応させて頂いております。

【日程変更料(雨天や体調不良など、お客様都合による順延)について】
ご予約日の順延を希望される場合、4日前の23:59までは日程変更料はかかりません
<3日~前日のお申し出> 1万円の日程変更料を頂きます
<当日の順延のお申し出> 3万円の日程変更料を頂きます
例えば、ご予約日が3月15日だった場合、3月11日23:59までは日程変更料を頂きません

また、宮島でのお詣りのために、宮島島内の宿泊施設にご予約されている場合もあるかと思います。
対応について、ご一緒に検討させて頂きますので、お早めにご相談ください。
申込は、予定のどのくらい前にしたらいいですか?
繁忙期となる「秋」「桜の咲く3月20日~4月4日」をご検討であれば、1年~半年前にはご連絡ください。
この時期は、
①予約が集中する
②カメラマン・美容師の確保が難しくなる
③着物の確保が難しくなる(人気のお着物にご希望が集中する)
ということが発生するため、出来るだけ早くにお申し出頂くのがお勧めです。

また、お着物選び、採寸、髪型のご相談、昼食のご相談などのためには、何度もお客様と連絡を取り必要があります。
お望み通りのお出かけ準備のためには、余裕を持って、2か月前にはお申し出ください。
1歳前後の赤ん坊がいます。着物を着用することは可能ですか?
はい、可能です。0歳~10代のお子様が着用できるお着物のご用意がございます。お気軽にご相談ください。

また、赤ちゃんを寝かせられるお布団もご用意しておりますので、ご利用ください。
宮島での撮影に向く時期を教えてください
宮島のトップシーズンは「秋」と「正月」と「桜の時期」ですが、撮影については、以下の3つの時期をお勧めします。

【宮島でお勧めの撮影シーズン】

「4月10日~6月前半(GWをのぞく)」
①比較的お客様が落ち着く時期
②緑が美しく、気候も爽やか。宮島が一番きれいな時。お着物も着用しやすい
③風邪などで体調を崩す可能性が低い時期である
というタイミングです。
気をつけるのは「雨」だけです。

「1月20日~3月15日」
①正月の参拝がひと段落すれば、お客様が落ち着く時期
②寒いが、雨が少ない時期である。
③牡蠣が美味しい時期でもある。
体調管理に気をつけてお越しいただければ「ご家族だけ」のお写真を撮影しやすいタイミングです。

「9月いっぱい」も穴場
①夏休み明けで、比較的お客様が落ち着く時期
②優秀なカメラマンを確保しやすい
宮島で着付けをしたいです。場所だけ借りることは出来ますか?
大変申し訳ありませんが、お引き受けすることができません。

宮島島内で場所をお探しであれば、市民センターである「etto宮島交流館」へお尋ねしてください。
結婚式の前撮りをしてもらうことは出来ますか?
宮島きもの時間では「結婚式の前撮り」プランはご用意がありません。

嚴島神社さんは「挙式当日の撮影のみ」許可しておられます。
挙式予定の方でも、神社周辺での前撮りは出来ません。

嚴島神社や大鳥居周辺での撮影をご希望される方が多いことは承知しておりますが、そのご希望に添えないため敢えてご用意しておりません。

どうぞご了承くださいませ。
成人のお詣りプラン詳細 きものカタログ